分析発表演習対策講座
分析発表演習対策講座 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
人材アセスメントの演習である分析発表演習(AP)を攻略するための講座です。 |
||||
会場 | |||||
東京都内 |
|||||
開催日時 | |||||
>>予約状況カレンダーを確認ください。 | |||||
|
|||||
|
演習課題・テキスト販売、フィードバックサービス
分析発表演習課題(A)・フィードバックサービス1回付き(対策テキスト付き/なしをお選び下さい) |
分析発表演習課題(C)・フィードバックサービス1回付き(対策テキスト付き/なしをお選び下さい) |
分析発表演習対策講座の特徴
何よりも皆さんに納得し、合格率を高めてもらいたい、そのため当講座は以下のような特徴を持っています。
お客さまの声
- 自分の弱みが非常に分かりました。また、自分のプレゼンをビデオで見れて非常によかったです。試験までに今日指摘されたことを意識しながら頑張りたいと思います。本日は本当にありがとうございました。
- 今日はとても勉強になりました。前回なぜ落ちてしまったのかが、理解できました。今までどうすればいいのかわからなかった面接演習や分析発表のコツがよく理解できました。すごく勉強になったので、会社の人間にもぜひ紹介します。合格したら一番にご連絡します。今日は一日ありがとうございました。
- 本日は長時間に渡りご指導頂きありがとうございました。特にビデオで録画し、それを活かすやり方が大変参考になりました。試験まで一ヶ月ありますので、しっかり復習して挑みたいと思います。どうもありがとうございました。
- 1年で少しは進歩したのかと思っていたが、「具体的な数字の根拠がない」という私的に納得。事業計画というものが目的からのブレイクダウンであることに気付きよかった。本番に活かしたい。
- APの目的・ゴールを正しく知ることができた。分析ではなく実行可能な事業計画に落としこむこと。限られた時間でそこまで到達できるか分からないが、やらないといけない到達点を理解できたことは有難い。
- 分析を重視するがために施策内容に時間は割けない、報告できない結果となった。大局でとらえ、何を具体的にするのかを語らないと相手には伝わらないことが分かったことは大きな収穫でした。ありがとうございます。
- 普段自分の発表を見る機会がないのでよかった。改善が多いことも分かり大変参考になった。
- 試験の対策に頭を悩ましていた時に、このホームページにたどり着きました。具体的な対策が全く思いつかず(特に面接試験)、困っておりました。試験本番前に同じ経験を積めるとのことで応募させていただきました。分析発表演習も面接演習も客観的に指摘いただいたので、アドバイスを整理し本番で発揮できるようにします。事前対策には必須な講習だと思います。テクニックを知っているだけでも大きなアドバンテージになります。一週間前から勉強を始めましたが不安だらけでした。この講習のおかげで自信を持って前に進めます。本当にありがとうございました。
- 意外とできないことが分かり、気づきが多かった。研修は明日からなので修正できる部分を修正して臨んでいきたい。
- 少人数での講義なので、質問がしやすく助かりました。具体的にはどうすればいいのかのアドバイスを頂けたので、本番に向けて自身がつきました。この経験を活かして、HA研修に合格したいと思います。夜遅くまで付き合っていただき、ありがとうございました。
- ポイントとなるところを教えていただいて、大変勉強になりました。指摘いただいたところも自分の感じていたところと同じでした。適切な指摘・アドバイスだったと思います。弱点を克服するように頑張ります。
- 自分から見る自分、他人から見る自分、両面から復習できる良い機会となりました。また、実際の試験に沿ったアドバイスはとても貴重なものでした。事前に演習を受けておく事の重要性も良く認識できました。ありがとうございました。
- 社内に相談出来る人がいないので非常に役立ちました。1日でIB、AP、面接が受けられるコースがあれば良いと思います。
分析発表演習対策講座のカリキュラム
講座は次のように進行致します。ご確認下さい。
時間 | 内容 |
---|---|
5分 | オリエンテーション |
5分 | 分析発表演習の説明 |
130分 | 分析発表演習(分析&模造紙作成) |
10分 | 休憩 |
お1人様10分 | 発表(プレゼンテーション) |
30分 | 分析発表演習のポイント解説 |
5分 | 最終確認 |
分析発表演習課題(例)
当講座では、以下のような設定の演習課題を用いて受講者の方に分析・発表をしていただきます。
もともと商品企画部にいたあなたは、経営改革プロジェクトの一員に抜擢された前営業所長の後任となることが決まった。営業所は、業績の落ち込みが続いており、外部環境、事業、組織についての抜本的な改革が不可避であった。・・・
※分析発表演習課題は、ご受講後に回収させていただきます。
分析発表演習フィードバックレポート
フィードバックレポートをおおよそ1週間以内でお送り致します。
アセッサーがプレゼンテーションと受講者の方が書いた模造紙・メモ用紙を一人ひとり分析し、当社規定のディメンション(評価軸)に沿って評価しておりますので、対人面・思考面全般的に高精度なフィードバックを行なっております。
ディメンジョン(評価軸)に沿った本番に近い構成
「啓発点(弱点)」指摘による今後の改善点の明確化
受講者平均と比較による自身の客観的能力把握
人材アセスメントはディメンジョンという15個程度の評価項目によって評価されます。演習によって評価される項目は異なりますが、分析発表演習では、資質面、対人面から思考面まで殆どの項目が評価されます。
分析発表演習対策講座テキスト
多くの受講生の方の回答を踏まえて、分析と発表(プレゼンテーション)の陥入り易いポイントについて詳細にテキストにまとめております。
![]() |
![]() |
開催日時
予約から受講の流れをご確認の上、お申し込み下さい。
講師のスケジュール確保が困難なため、只今講座の開催を見合わせております。
ご希望に沿うことができず大変申し訳ございませんが、教材やフィードバックサービスの購入をご検討いただけると幸いです。
その他の講座
昇進試験対策.comではその他の講座も開講しておりますので、総合的な昇進試験対策が可能です。
面接演習対策講座 | インバスケット演習対策講座 | 昇進昇格面接対策講座 |
---|---|---|
面接演習を対策する講座です。 |
インバスケット演習を対策する講座です。 |
役員面接等を対策する講座です。 |